fc2ブログ

ブリーディングセミナー&保護活動

lnl-l_20140530072555f2a.jpg

方向音痴の私・・・  次男に車で送ってもらい

ブリーディングセミナーに、行ってきました~~~

ブリーディング・トリミングと、23年させていただいていますが

ブリーディングに対して、大学の先生が来られて

ブリーディングの詳しい情報・研究内容・ブリーディングの再確認

セミナーに参加するには、費用は要りますが勉強になりました。

お世話になってる先生・久しぶりにお会いする方に会えて

凄く楽しかったです

帰りは終わる時間に合わせて、仕事を息子たちに任せて

主人が迎えに来てくれました



lnl-l_20140530072555f2a.jpg

動物が大好きで、ワン達・猫達の勉強をさせていただいて

仕事とは別で、ボランティアとは大きくは言えませんが

私が出来る範囲で、保護&里親探しを長年させていただいています。

我が家の近所は、野良猫が増え・あっちこっちで子猫が生まれ

全てが育つ訳でなく、可愛そうな道を辿り・命を落とす子もいます。

ガリガリな子・車にひかれて亡くなる子、見ていると辛くなります。

可愛い・お腹が空いてるだろうと、エサをだけを与えては駄目だと思います。

好きな方ばかりではなく、勿論・嫌いな方もおられます。

お役所で街ねこ「野良ねこ問題解決をめざして」 

DSC_0219_20140713102837d1d.jpg
 
リーフを町会で、回覧板をまわしていただいて

町会長さんの承諾が下りれば、書類を提出・市長まで書類をあげてもらい

市長の承諾が下りれば、また動物愛護相談室の方々と有志の方々と

詰めた話をさせていただいて、順序を追ってと思っています。

野良猫を可愛いがっていただけるのなら、食事もですが

沢山子猫が増え無い様に、避妊・去勢・おトイレの設置など

全てにおいて、協力のお願いをしております。

規模が大きくなると、お話しする・実施するのも大変なので

町会から始めさせていただいて、連合の方へと広がってくれれば

人も動物も、住みやすい環境が出来れば幸せだと思います。

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)